春夏の花のイメージが強い、クレマチスの中には冬に花を咲かせる品種がいくつかあります。
このところ とても人気が高くなっています。
初めて観たときは、なんで冬に?と驚いたものです。
冬咲きクレマチスの魅力と特徴
つる性植物で冬に花を咲かせるものは少ないのですが、冬咲きクレマチスは寒さにも強く、安心して栽培でき、たくさん花が楽しめます。
庭の寂しい季節に、フェンスやトレリスが花が覆い尽くされるのは、本当に嬉しいですね。
鉢やコンテナでも栽培することが出来ます。
冬咲きクレマチスの品種へ>>
![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
トラックバック有難うございました。
クレマチスは、まだあまり育てたことがなくて、
枯らしてしまったものも何本か。
とても勉強になるサイトで、
また新しいクレマチスを購入したくなりました。
これからも時々見せていただきたいと思います。
うさこさん、ご無沙汰しています。
こちらでお会いできるとは…。
もと「小さな屋上ガーデン」のポリアンサです。
サイトを素敵にリニューアルされたんですね。
植物には、悪いんですけど、ガーデニングって、
枯らして「そうだったのか・・。」って何度も思って反省して上手になるものだと思うんです。
だって、環境は、みんなそれぞれ違うから、答えもひとつじゃなかったりして・・。
一緒にいろいろ勉強しましょう!!^^;
うさこさんとここでお会いできたということでビックリです〜・・!!